本園では、未就園児(満2歳児)を対象とした親子教室『プレイルーム』を開設しています。
日常の保育の他、幼稚園の行事にもできるだけ参加して頂きます。

- 幼稚園に慣れて遊びを楽しむ
- 基本的生活習慣を身につける
- 基礎的な運動能力を身につける
- 友達とのかかわりを楽しみ、集団での遊びに参加できるようになる
- 自立心と社交性を養う
- 母親と離れて活動できる
- 保護者同士の交流をはかる
- 幼稚園の行事に参加する
対象 | : | 満2歳以上 |
---|---|---|
保育日時 | : | 毎週1回 ※令和3年度より、火曜クラス・木曜クラスの2クラスになります。 (火曜日クラス、木曜日クラスから1日お選びください) 5月~7月……午前9時~11時(又は11時30分) 9月中旬より……午後1時迄(弁当持参) 10月中旬より……午後1時45分迄(弁当持参) ※幼稚園の預かり保育を利用できます。(人数制限あり) |
入会金 | : | 5,000円 |
保育料 | : | 月額6,500円・教材費月額500円 |
定員 | : | 各クラス15~18人 |
申し込み | : | 申込用紙に必要事項を記入し、お申し込み下さい。 ※入会に際し、親子面接を受けて頂きます。(後日) |

小曽根幼稚園、ラ・サンテ幼稚園の兄弟、姉妹、プレイルーム在籍者(満2歳以上の幼児)。
受け入れに余裕があれば一般にも開放いたします。
受け入れに余裕があれば一般にも開放いたします。
まず登録をお願いいたします。ご利用希望日の前月の月初めから先着順にて受け付ますので、電話でお申込みください。
※1ヶ月のご利用回数は8回以下とさせていただきます。
保育日 | : | 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時30分 |
---|---|---|
保育料 | : | (1) 11:30まで……1,100円 (2) 13:00まで……1,500円(弁当または給食) (3) 15:30まで……2,200円 (4) 16:30まで……2,400円+100円(おやつ代) ※8時40分以前、16時30分以降の受け入れはできません(登園時間:8:40~9:20) ※給食は1回340円で受け付けます(3日前までにお申し込み下さい) ※初回利用は11:30でお願いします。 |
前日午前までにキャンセルしてください(月曜日利用の場合は金曜日の正午までにお願いします)。
それ以降にキャンセルされる場合は100円いただきます(飲食代は別途いただきます)。
- 一時預かりは2階の部屋でします。
- 登園時、利用書(朝の体温を必ず記入)を提出してください。
- 朝の送迎時に上記合計金額を封筒に入れ、保育担当の先生に渡してください。
- 送迎時は必ず保護者入園許可証(1枚50円)をつけてください。
- 他の人が送迎する場合は必ず事前にお知らせください。
- お子様を預けられたら、すぐに母子分離をお願い致します。
- 午後1時〜3時にお昼寝をします。
- 15時からは幼稚園の預かり保育と合同保育になります。
- 体温が37℃以上あるときや感染症(トビヒを含む)にかかっているとき、下痢、おう吐、鼻水の出ているときはお預かりできません。
- 食物アレルギーのあるお子様は弁当とおやつをご用意ください。
- 一時預かり利用書、利用料金、「一時預かり記録ノート」(2回目の利用から)
- 着替え用の下着(オムツは5枚以上)、靴下、おしりふき、手ふきタオル、スーパーの袋(使用済みのオムツ持ち帰り用として3枚、名前を書いてください)
- 弁当(給食)の用意(コップ、お箸類、口拭き用タオル、前掛け)
- 水筒、帽子、上靴(きれいに拭いた靴でも可)
- 適宜、ズボンやTシャツなどの着替え2セット以上、午睡用タオルケットもご持参ください。
- 7月と8月は水着(オムツ不可)と身体拭き用のタオル
- すべての物(箸などの小物も)に名前を書いてください。
参加をご希望の方は園へお問い合わせ下さい。
お知り合いの方にも、ぜひご紹介くださいますようお願い申し上げます。
なお、活動内容の関係上、年齢はおおむね満1歳半以上とさせていただきます。